Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「高知県」 

   「弘法大師ゆかりのお寺を巡るお遍路。徳島県(阿波の国)に続く高知県(土佐の国)は「修行の道場」と位置づけられています。札所は少ないものの寺と寺の間の距離が長い距離に及ぶところもあり、まさに「修行」。精神的修行の場です。札所は24番から39番まで。お札所各寺の名をクリックしてください!

   
24最御崎寺 25津照寺 26金剛頂寺  27神峯寺 28大日寺  29国分寺  30善楽寺  31竹林寺  32禅師峰寺 33雪蹊寺
34種間寺  35清滝寺  36青龍寺  37岩本寺  38金剛福寺 39延光寺 
             

■第三十五番札所 清滝寺(きよたきじ)   

                 ☆高台からは広がる田園風景、本尊・薬師如来は厄除けとして信仰集まる☆

   土佐市の北部、醫王山の中腹にある清滝寺。寺への入り口には、寺の標識が立っており、山門はありません。境内には季節の花が咲き、寺からは、田園地帯と町並みなどを眺めることができます。

          境内からの景色

             清滝寺                                           

   養老
7(723)に僧・行基菩薩が行脚していたところ、この地で霊気を感得して薬師如来像を彫造した。これを本尊として堂舎を建て、「影山密院・釋本寺」と名づけて開山したのが初めと伝えられている。弘法大師が訪ねたのは弘仁年間(81024)のころ。本堂から300mほど上の岩上に壇を築き、五穀豊穣を祈願して閼伽井権現と龍王権現に一七日の修法をした。満願の日に金剛杖で壇を突くと、岩上から清水が湧き出て鏡のような池になったという。そこで山号や院号、寺名を現在のように改め、霊場とした。

              本堂   
   
   この水は、麓の田畑を潤すことはもとより、「みつまた」をさらし、紙を漉くうえで重宝され、やがては土佐和紙産業をおこすことにも貢献している。

厄除け祈願の名刹で、そのシンボルが本堂の屋根より高い大きな薬師如来像(高さ15m)である。

            薬師如来像

   ご真言を唱えながら狭くて真っ暗な階段を一回りすれば厄除けのご利益があるといわれています。

◇アクセス情報
所在地   〒781-1104高知県土佐市高岡町568-1
電話     088-852-0316
駐車場    なし 
宿坊      なし

公式HP    なし





                       Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved