24最御崎寺 | 25津照寺 | 26金剛頂寺 | 27神峯寺 | 28大日寺 | 29国分寺 | 30善楽寺 | 31竹林寺 | 32禅師峰寺 | 33雪蹊寺 |
34種間寺 | 35清滝寺 | 36青龍寺 | 37岩本寺 | 38金剛福寺 | 39延光寺 | ||||
☆「安産の薬師さん」と親しまれる、弘法大師が唐から持ち帰った五穀の種を蒔いたことから寺の名に☆
前の札所・雪蹊寺から6.5km徒歩で1時間半、同じ高知市の種間寺に到着。山門の代わりに寺の標識が入口への目印。
種間寺
種間寺でも、土佐湾の航海に結びついた興味深い縁起が伝えられている。
6世紀のころ、大阪・四天王寺の造営にあたった百済から派遣されてきた仏師たちが務めを終えて朝鮮に帰る途中、土佐沖で暴風雨におそわれて、難破し種間寺が建つ本尾山に近い秋山の港に難を逃れて寄港した。その際、彼らは、海上の安全を祈って約145㎝の薬師如来坐像を彫造し、本尾山の山頂に祀った。これが寺の起源とされています。
本堂
その後、200年以上が経過して、唐から帰朝した弘法大師がこの地を訪ねたのは弘仁年間(810~824)である。大師はその薬師如来像を本尊として安置し、諸堂を建てて開創された。その折に唐からもち帰った種子の米、麦、あわ、きび、豆またはひえの五穀を境内に蒔いたことから、種間寺と名付けたといわれる。
大師堂
寺の本尊は「安産の薬師さん」で、祈願すると、安産の御利益が得られるとされていて訪問者が多い。
◇アクセス情報
所在地 〒781-0321 高知県高知市春野町72
電話 088-894-2234
駐車場 あり・無料
宿坊 なし
公式HP なし