Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「徳島県」 

   「徳島県(阿波の国)の札所は1番から23番まで。お遍路のスタート徳島県は「発心(ほっしん)の道場」と呼ばれています。長い旅の始まりです。札所の23か所の特徴、見どころなどを紹介しています。各寺の名をクリックしてください!

   
01 霊山寺 02 極楽寺 03 金泉寺  04 大日寺 05 地蔵寺  06 安楽寺  07 十楽寺  08 熊谷寺  09 法輪寺 10 切幡寺
11 藤井寺  12 焼山寺  13 大日寺  14 常楽寺  15 國分寺  16 観音寺  17 井戸寺  18 恩山寺  19 立江寺  20 鶴林寺 
21 太龍寺  22 平等寺  23 薬王寺               

■第十三番札所 大日寺(だいにちじ)                 

         ☆災難除けの神様・十一面観音が本尊、幸せや健康を願うなど多くの参拝者が訪れる☆

   徳島市には
5ヶ所の霊場がある。そのいちばん西部に位置し、鮎喰川を渡った平地に立つのが大日寺である。弘仁6年(815)弘法大師がこの地で護摩修法をされていたさいに、空から大日如来が舞いおり、「この地は霊地なり。心あらば一宇を建立すべし」と告げられた。大師は、さっそく大日如来像を彫造して本尊とし、創建されたと伝えられている。

              山門
   
   「天正の兵火」により堂塔はすべてが罹災。その後、江戸時代の前期に本堂が再建され、
江戸時代後期に阿波国の総鎮守である一の宮神社が建てられたとき、別当寺として管理に当たっていたということです。ただ、一の宮の本地仏は行基菩薩作の「十一面観音像」とされており、同じ境内にあったため、江戸時代には一の宮神社が札所であり、大日寺は納経所として参拝されていたよう。その後、明治の神仏分離令により神社は独立、一宮寺は大日寺ともとの寺名に変えましたが、もともとこの寺にあった大日如来像は脇仏となり、災難除けの神様・十一面観音像が本尊として祀られています。

             本堂

             大師堂
   
   境内には、地蔵菩薩像や観音像などが数多く配置され、訪れる人たちが幸せを願う姿が見られます。また新奥の院に当たる国中寺は「ぼけ封じ観音」が設置され、お年寄りの参拝者が多く訪れています。

       赤ちゃんと地蔵菩薩像

▽アクセス情報
所在地  〒779-3132 徳島県徳島市一宮町西丁263
電話    088-644-0069
駐車場  あり・無料
宿坊    あり(150人)
公式HP  http://dai13.jp/
                                                                       











   Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved