Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「香川県」 

   弘法大師ゆかりのお寺を巡るお遍路。四国八十八ヶ所最後の地香川県(讃岐の国)です。「涅槃(ねはん)の道場」と位置づけられていますが、煩悩が消え、悩みなどを脱して安楽の境地に達することを意味します。四国全県巡る、1400㎞余の長い道のりのゴール地点です。66番札所から88番札所まで。各寺の名をクリックしてください!
   
66 雲辺寺 67 大興寺 68 神恵院  69 観音寺 70 本山寺  71 弥谷寺  72曼荼羅寺  73出釈迦寺  74 甲山寺 75 善通寺
76 金倉寺  77 道隆寺  78 郷照寺  79 天皇寺  80 国分寺  81 白峯寺  82 根香寺  83 一宮寺  84 屋島寺  85 八栗寺 
86 志度寺  87 長尾寺  88 大窪寺               



■第八十番札所 国分寺(こくぶんじ)  

              ☆創建当時の伽藍の様子を伝える遺構が残り、良縁結びなど願いを叶えてくれる☆

   79
番札所、坂出市の天皇寺から6㎞余り、徒歩1時間半、高松市の国分寺到着。仁王門をくぐると、きちんと植えられた立派な松並木が続いた先に本堂が見えてきます。

              山門

   天平
3年(741)、聖武天皇の勅命を受けた僧・行基菩薩が開基したのが讃岐の国(香川県)の国分寺です。その後、弘仁年間(810823)に、弘法大師が本尊・千手観世音像を修理するなど再興し、霊場に定めますが、「天正の兵火」で広大な敷地に建っていた堂塔のほとんどを焼失、その後、高松藩主・生駒氏や松平氏のひ護を受け、今に至ります。本尊の「千手観世音像」は平安呼応期の作といわれ、欅一本造りの秘仏で、国の重要文化財に指定されています。

             本堂

   この寺で注目されているのは、奈良時代の創建当時の遺構をよく残していることです。本堂は、前面と背面に桟唐戸のある鎌倉中期に再建されたものですが境内地の中心部には創建当時の本堂(金堂)の礎石・33個が点々と残されています。

   手前が創建当時の礎石(奥は現本堂)

   また、山門を入ってすぐ右手にあった七重の塔の礎石も残されていて、現存すれば京都・東寺の五重塔を超す大塔だったと推定されます。
このほか、この寺で有名なのは四国最古の梵鐘(ぼんしょう)は、平安時代前期の鋳造とされ、四国で最古のものと言われています。旧境内の全域が四国で唯一の国の特別史蹟にも指定されています。

         四国で最古の梵鐘

   境内には、七福神唯一の女神「弁財天」の像が祀られていて、「弁財天」にお参りして「美・智・福」を授かりましょうと告げています。

          お願い弁財天

   このほか、寺には「良縁えんむすび」の成就祈願で訪れる人も増えています。

◇アクセス情報                                           
所在地   〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分2065

電話    087-874-0033

駐車場   あり(無料・約20台)

宿坊    なし                                               公式HP   http://sanukikokubunji.jp/



                       Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved